2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
お仕事で大阪に行くことになったので、兼ねてから行きたかったお店の営業時間をリサーチ、席の予約もできて期待に胸を膨らませます! 行きの新幹線からの富士山は残念ながら麓のみ。 新大阪からJR在来線と阪神電車を乗り継いで 千鳥橋という駅に辿り着きまし…
たくさんの熱演に接することができるピティナステップ。 さまざまなホールのステージで、コンクールとはまた違った雰囲気で演奏できる貴重な機会となります。 今回はアドバイザーとして大阪豊中に伺いました。 ステージでの演奏経験重ねるため、また、コンク…
「鎌倉の山にご案内します」 お若い頃から山に親しまれ、有名な山はほとんど登頂されている憧れの先輩からお誘いをいただきました。 鎌倉は、息子が幼い頃に江ノ電乗り鉄ツアーで足繁く通ったものの、お寺めぐりはほとんどしたことがありません。ましてや山…
毎年ムーンライトコンサートをクリスマス時期に開催しているのですが、今年は会場の都合で10月に終わってしまっているため、別の会場でクリスマスコンサートを開催いたしました! 松戸アリエッタホール…お気に入りのカフェ「カルガモ珈琲」のお隣にある小さ…
(12月初旬の山行記録です) 埼玉と東京の県境にある棒ノ折山。 下山口近くに「さわらびの湯」という温泉があるので以前から行ってみたかった。 飯能駅からバスで名栗湖まで行って、白谷沢コースを登るのが一般的なのですが、なんと伐採のため通行止になって…
松戸の町中華、華苑。 我が家は外食といえばいつも、華苑に足が向きました。 野菜がたっぷり、素材を大切に作られた中華料理はあっさり薄味で、お腹にもたれないのでたくさん食べてしまうのですが、お会計はとてもリーズナブル。 マスターとママは中国の方で…
松戸クリスマス音楽祭は今年で13回目 毎回コンサート出演だけでなく動画配信をお届けしています。 これは2020年のコロナ禍の時に、コンサートができない代わりに演奏家それぞれが作成して配信したのがきっかけです。 今ではコンサートと配信とどちらも、とい…
(11月下旬の山行記録です) 1週間前に金時山を歩いたばかりだというのに、また箱根に来ました。 今日は江戸時代に整備された旧街道を歩くツアーに参加、箱根湯本から芦ノ湖のある元箱根まで、10kmと少し歩きます。 しばらくは温泉街の舗装路を登ります。 箱…
ありがたいことに毎年恒例となりました、松戸クリスマス音楽祭のPEKOぽん!子ども向け公演。 本日もピアノ演奏、絵本のおはなし、絵巻物、参加型ワークショップ、と盛りだくさんのプログラムで子どもたちをお迎えします。 そして今回はスペシャルゲストがお…
あ〜しがらや〜まの金太郎〜♫でおなじみの金時山に登りました。 金時山といえば遠足で小学生が登るようなお手軽なイメージですが、今回はそのコースではなく、その名も「アドベンチャールート」だそうで、甘くみていた私は後々ヒーヒー言う目に遭います。 金…
いよいよウィーンフェスタ当日、お天気もよくて何より暖かいので助かります。 まずは市内小学校公演からスタート! リハーサルにも熱が入ります! クラリネット首席のマティアスが、同僚に向かって檄を飛ばします。その迫力にこちらがタジタジ… かと思えば、…