ピアノはうたう

ピアニスト小原由起子のブログです。演奏活動やレッスン、日々の暮らしで大切に想っていることを綴っています。

ピアノの先生はなぜ怖いのか?

ピアノを仕事にしているいうと「ピアノ、トラウマなんです」「怖かったなぁ、先生が」「嫌だったなぁ、母に無理やり習わされて」という声をたくさん、本当にたくさん耳にします。

同業者として心が痛み、そして我が身を振り返り切なくなったり反省したり。

f:id:amefuri5kumanoko:20190814115346j:image

留学して一番驚いたのは、ピアノレッスンの和やかな雰囲気でした。

恩師は妥協をせず生徒が理解するまで粘り強く指導しますが、決して声を荒げないし穏やかでした。

f:id:amefuri5kumanoko:20190814120437j:image

多くの日本人は弾いていて間違えると条件反射的に「すみません」と言います。

私があまりに「すみません」を連発するのでオーストリア人の恩師が

「君はわざと間違っているのか?そうは見えない。一生懸命心を込めて弾いているのでしょう?なぜ謝るんだ?」

と。

最初は意味がわかりませんでした。

f:id:amefuri5kumanoko:20190814120312j:image

「なんのために弾いているの?

自分の音楽を表現して伝えるために弾いているのでしょう?

そのためにさまざまなことが追いつかなくて間違えることはある。さらに練習すればいいのであって、謝ることではない」

f:id:amefuri5kumanoko:20190814115704j:image

これは、それまで私が受けて来た日本の教育にはなかった発想でした。

まずは間違えないために練習。

これはピアノに限りません。

帰国するときに恩師は私に言いました。

これから指導する立場になるだろうけれど、生徒に謝らせるようなレッスンは決してしてはいけない、と。

f:id:amefuri5kumanoko:20190814120725j:image

さて、あれから30年。

私はどんなレッスンをして来たのでしょう?

怖かった先生の話を聞くたびに、恩師の言葉を思い出し自問自答の日々です。

 

#松戸ピアノレッスン

#ウィーン留学時代のレッスン

#オーストリア人の恩師

#すぐに謝る日本人

#トラウマになるピアノレッスン

 

http://yukiko-kohara.com/