ピアノはうたう

ピアニスト小原由起子のブログです。音楽活動と、趣味の山歩き、日々の暮らしで大切に想っていることを綴っています。

紅葉の金時山アドベンチャールート

f:id:amefuri5kumanoko:20241125092305j:image

あ〜しがらや〜まの金太郎〜♫でおなじみの金時山に登りました。
f:id:amefuri5kumanoko:20241125092254j:image

金時山といえば遠足で小学生が登るようなお手軽なイメージですが、今回はそのコースではなく、その名も「アドベンチャールート」だそうで、甘くみていた私は後々ヒーヒー言う目に遭います。
f:id:amefuri5kumanoko:20241125092250j:image

金太郎の生家の跡地かあったり、地蔵堂、夕日の滝、キャンプ場もあり観光地のイメージ。

f:id:amefuri5kumanoko:20241125092308j:image

今回はこだま登山部でお世話になった青山ガイドのツアーに参加しました。

メンバーもこだまさんのツアーでお会いした方ばかり、普段お付き合いがあるわけではないけれど、気心がしれた仲間ということで、どこかホッとします。
f:id:amefuri5kumanoko:20241125092246j:image

最初からグッと登っていきます。

この日は気温も湿度も高く、11月後半とは思えない暑さ…ええ、暖かいのではなく暑かった。
f:id:amefuri5kumanoko:20241125092301j:image

予想以上のハードなコースに最初から息が上がりそうになるのを、紅葉を眺めて落ち着かせます。
f:id:amefuri5kumanoko:20241125092243j:image

やはり紅葉には青空が似合います。
f:id:amefuri5kumanoko:20241125092257j:image

しばらく沢沿いに歩いたので渡渉もあります。
f:id:amefuri5kumanoko:20241125092239j:image

橋は落ち葉や濡れて滑ります。

f:id:amefuri5kumanoko:20241125092719j:image

楽しいけれどちょっぴり緊張します。
f:id:amefuri5kumanoko:20241125092723j:image

少し登るとさらに紅葉が色彩を増します。

f:id:amefuri5kumanoko:20241125093028j:image

イロハモミジ、ウチワカエデ、といろいろ種類を教えてもらいましたが、なかなか覚えられません。
f:id:amefuri5kumanoko:20241125092955j:image

まるで影絵のよう。
f:id:amefuri5kumanoko:20241125092951j:image

麓の街並みも見えます。
f:id:amefuri5kumanoko:20241125093018j:image

紅葉のトンネル
f:id:amefuri5kumanoko:20241125093002j:image

紅葉の絨毯
f:id:amefuri5kumanoko:20241125093022j:image

青山ガイド、素敵なコースにご案内いただきました。
f:id:amefuri5kumanoko:20241125093012j:image

こもれびも美しい
f:id:amefuri5kumanoko:20241125092945j:image

さて、前が開けます!
f:id:amefuri5kumanoko:20241125093015j:image

富士山が見えました!

前を横切る雲が、まるで龍のよう!
f:id:amefuri5kumanoko:20241125093025j:image

さぁ!ここからが厳しい急登になります。
f:id:amefuri5kumanoko:20241125093009j:image

鳥居をくぐったら階段が始まります。

噂に聞いていた急登、一段の高さがとっても大きな階段、しかも濡れていて滑る。
f:id:amefuri5kumanoko:20241125093005j:image

途中降りてくる人とすれ違いのたびに止まって休憩。景色に癒されて頑張る!
f:id:amefuri5kumanoko:20241125092948j:image

泣きたくなるほどの急登だけれど案外短くなんとか登頂!やった、初㊗️金時山〜🎵
f:id:amefuri5kumanoko:20241125092959j:image

くーまにまーたがりおんまのけ、い、こ!

ついつい歌が出てきてしまう♫

f:id:amefuri5kumanoko:20241125093606j:image

マサカリ担いで記念撮影って😆
f:id:amefuri5kumanoko:20241125093617j:image

山頂はたくさんの登山客で賑わっています。

有名な金時娘茶屋に寄ってみました。
f:id:amefuri5kumanoko:20241125093631j:image

名物のなめこ汁、なんとどんぶりサイズ!

温かくて、しょっぱさがちょうど良くて疲れが吹き飛びます。

f:id:amefuri5kumanoko:20241125093613j:image

芦ノ湖がキラキラ
f:id:amefuri5kumanoko:20241125093610j:image

大涌谷からはモクモク

f:id:amefuri5kumanoko:20241205004221j:image

自然教室で来たという小学生たちにはあっという間に追い抜かれ…
f:id:amefuri5kumanoko:20241125093628j:image

キノコ取りのお年寄りにも先を越され
f:id:amefuri5kumanoko:20241125093620j:image

下りはのんびりと紅葉を眺めながら
f:id:amefuri5kumanoko:20241125093635j:image

時には急なくだりもあったけれどf:id:amefuri5kumanoko:20241125093639j:image

無事に下山しました。
f:id:amefuri5kumanoko:20241125093949j:image

無人直売所で原木椎茸をゲット!豊かな香り!
f:id:amefuri5kumanoko:20241125093943j:image

最寄駅近くにお風呂がないので、鶴巻温泉で途中下車をして「弘法の里湯」で汗を流しました。

お腹ぺこぺこだったので、ふらりと立ち寄った洋食屋さんで、なんと丹沢ジビエの猪豚トンカツとメンチをいただしました。

思いのほか癖もなく柔らかく美味しかった〜
f:id:amefuri5kumanoko:20241125093946j:image

こだま登山部でお世話になったガイドさんとお仲間との山歩き、

こだまさんの思い出にも触れて心温まる1日となりました。

ご一緒くださった皆様、ありがとうございました。

 

#金時山

#地蔵堂から金時山

#猪鼻砦跡

#富士山

#芦ノ湖

#弘法の里湯