たくさんの熱演に接することができるピティナステップ。
さまざまなホールのステージで、コンクールとはまた違った雰囲気で演奏できる貴重な機会となります。
今回はアドバイザーとして大阪豊中に伺いました。
ステージでの演奏経験重ねるため、また、コンクールや試験を控えた方が度胸試しとして参加され、幼児からシニアまで70名近い方のピアノを聴かせていただきました。
合間には、ご一緒させていただいた先生方のワンポイントレッスンやトークコンサートも挟み、私にとっても学びの深い時間となりました。
子どものうちはどうしても「ミスしない」ことや「速く弾くこと」ばかりに夢中になり、表現が二の次になりがちです。
年齢を重ねるうちに、自分の音を聴くことの大切さや喜びに気付き、素晴らしい音色で作品と向き合われる演奏も少なくありません。
主催の先生方には温かくご配慮を頂戴し、休憩ごとのおやつやお弁当に心尽くしのおもてなしをいただきました。
終了は20:30を過ぎていましたが、おかげさまで疲れを感じることもなくホテルに戻りました。素敵な演奏の数々を振り返りながら、いただいたお弁当をゆっくり味わいました。
移動に使った阪急梅田駅。
ここには懐かしい思い出がたくさん詰まっています。
幼かった息子は阪急電車が大好きで、ここ梅田駅には支線も含め9線が乗り入れ10番ホームまであるので、何時間も夢中になって写真を撮り続けていました。その間、私はホームの見える2階のカフェで本を読みながら息子の姿を確認していたのでした。
末妹家族が住む阪急沿線には馴染みがあり、またゆっくり訪れて車窓を楽しみたいものです。
翌朝も晴れて遠くの山々が美しく、ホテルの窓からは空港へと降りる飛行機の姿がみえました。
新大阪に向かう御堂筋線も思い出深い。
接近メロディや発車メロディをこっそり録音。
冬型気圧配置とのことで山沿いは雪予報。
東京に向かう新幹線の中から見える京都の山々は頭に雪雲がかかり、白く雪化粧しています。
今にも降り出しそうなグレーの雪雲
遠くに白い山並みが見えて、まるで信州のような景色
山肌がうっすら白く
米原から先は麓も降った跡があります。
雪の伊吹山を期待しましたが、残念ながら雲の中
名古屋に差し掛かると急に天候回復、青空が見えてきました。
なんと浜名湖の向こうに富士山が!
新富士あたりでは麓までよく見えます。
山梨から見る富士山とは全く別の印象。
富士川とのコラボ。よく撮れてご満悦。
静かな車内に、私のスマホのシャッター音が連続して響きます。完全に挙動不審なおばさんです。
丹沢の山々が見えてきたら東京もすぐそこ。
ハードスケジュールの合間のピティナのアドバイザーのお仕事でしたが、学びの多い時間となりました。
美味しいものもたくさん食べることができて幸せ…グルメ編に続きます。
#ピティナステップ
#豊中冬季ステップ
#阪急梅田駅
#阪急電車