ピアノはうたう

ピアニスト小原由起子のブログです。音楽活動と、趣味の山歩き、日々の暮らしで大切に想っていることを綴っています。

グルメの街大阪でウィーン菓子!

f:id:amefuri5kumanoko:20241226211833j:image

お仕事で大阪に行くことになったので、兼ねてから行きたかったお店の営業時間をリサーチ、席の予約もできて期待に胸を膨らませます!
f:id:amefuri5kumanoko:20241226211829j:image

行きの新幹線からの富士山は残念ながら麓のみ。
f:id:amefuri5kumanoko:20241226211809j:image

新大阪からJR在来線と阪神電車を乗り継いで
f:id:amefuri5kumanoko:20241226211805j:image

千鳥橋という駅に辿り着きました。初めて降り立つ街です。
f:id:amefuri5kumanoko:20241226211838j:image

駅から数分歩くと、お目当てのお店がありました。

café Zwerg  カフェ ツヴェルク 

土曜日のみ営業の珈琲専門店
f:id:amefuri5kumanoko:20241226211825j:image

コンディトライ、ともあります。ドイツ語でケーキ屋さん、お菓子屋さん、の意味です。
f:id:amefuri5kumanoko:20241226211734j:image

Instagramでたまたま見つけたこちらのお店、本格的なウィーン菓子がいただけるとのことで頻繁にチェックをしていました。f:id:amefuri5kumanoko:20241226211751j:image

憧れの店に来られた喜びと、目の前にウィーン菓子が並んでいるので興奮を抑えられずに「今日あるケーキを全部ください」
f:id:amefuri5kumanoko:20241226211813j:image

本日はザッハトルテ、ヴィーナートルテ、カルディナーレシュニッテの3種があるとのこと、1番日持ちのしないものをイートインでいただくことにしました。
f:id:amefuri5kumanoko:20241226211723j:image

かつて珈琲が苦手だったご店主が、美味しい珈琲と出逢われてその魅力に惹かれ、同じように飲めない方にもお勧めできるように、とオープンされたそうです。
f:id:amefuri5kumanoko:20241226211726j:image

丁寧にハンドドリップで淹れた珈琲に合うお菓子を…と現地でウィーンの伝統菓子を学ばれた方にお声をかけ、おふたりでウィーン風カフェコンディトライを運営していらっしゃいます。
f:id:amefuri5kumanoko:20241226211817j:image

店内ではオーストリアのラジオが流れ、「ここだけウィーン!」感が大変に強い!

いただいたカルディナーレシュニッテは材料を厳選して素朴な美味しさの中に伝統を感じます。といっても甘すぎず、優しい味わい。
f:id:amefuri5kumanoko:20241226211730j:image

それに合ったコーヒーを、と選んでいただいたやや深煎りのブラジルの美味しいこと。

ついついテイクアウトにあれもこれもと欲張ります。
f:id:amefuri5kumanoko:20241226211739j:image

おふたりとお話させていただいたところ、共通の知り合いがいたり、伝統の大切さと時代の変遷への戸惑いについて共鳴したり、日本で手に入るオーストリア菓子やパンの話題で盛り上がったり、話題が尽きません。
f:id:amefuri5kumanoko:20241226211755j:image

こちらのお店でもお菓子教室を開催されているとか…遠いのでそう簡単に参加できませんが、いつかぜひ…と夢見ています。
f:id:amefuri5kumanoko:20241226211759j:image

テイクアウトして宿泊先のホテルで深夜に食べたケーキの美味しかったこと!

素材の良さと丁寧な製法は心にもお腹にも優しいのでした。
f:id:amefuri5kumanoko:20241226211820j:image

さて、夢を叶えたあとは、古い友達に会いに梅田駅に向かいます。クリスマス前の土日とあってものすごい混雑です。

f:id:amefuri5kumanoko:20241231091457j:image

案内してもらったのはこちら、新梅田食道街という小さな間口のさまざまな飲食店が並ぶ中の、「たこ梅」というおでんの名店。
f:id:amefuri5kumanoko:20241231091504j:image

1844年創業の古い有名店だけあって、外で30分並びました。
f:id:amefuri5kumanoko:20241231091523j:image

…といっても久しぶりに会う友達と一緒ですから、お互いの近況報告をしている間にあっという間に順番が来ます。
f:id:amefuri5kumanoko:20241231091453j:image

カウンター越しに煮えるおでんが見えます。湯気が上がって美味しそう!早く食べたい!
f:id:amefuri5kumanoko:20241231091507j:image

味のしみたゆで卵、大根、ひろうす

 

店を予約してくれた友達は、息子の幼稚園時代のママ友。当時を振り返り思い出話に花が咲きます。
f:id:amefuri5kumanoko:20241231091511j:image

たこ天が品切れでしたのでゴボ天と、こんにゃく

 

子どもたちも成人して社会人となり、母としては自由な時間が増えましたが、いくつになっても子どもの心配は尽きないもの。
f:id:amefuri5kumanoko:20241231091515j:image

しいたけと、野菜袋…

 

親の介護や自分の健康問題など、話題は尽きませんが、こうして元気に再会できたことが何より嬉しく楽しい時間です。
f:id:amefuri5kumanoko:20241231091519j:image

関東炊きというおでんはほんのり甘く美味しかった。

翌日の仕事に響かないよう、早めに解散となりましたが、お腹も心もほっこり温まりました。

f:id:amefuri5kumanoko:20241231091500j:image

#カフェツヴェルク

#カフェコンディトライツヴェルク

#ウィーン菓子

#カルディナーレシュニッテ

#ザッハトルテ

#ヴィーナートルテ

#ハンドドリップ珈琲

#たこ梅