ピアノはうたう

ピアニスト小原由起子のブログです。音楽活動と、趣味の山歩き、日々の暮らしで大切に想っていることを綴っています。

夏のおさらい会に向けて

f:id:amefuri5kumanoko:20250619085643j:image

私の門下生の発表会は、年に一度冬にアミュゼ柏で開催していますが、

「一年に一回では足りない」「もっと人前で弾く機会がほしい」「緊張しても弾けるように慣れたい」という声にお応えして、夏に小さなおさらい会をやっています。
f:id:amefuri5kumanoko:20250619085632j:image

やる気満々の大人の生徒さんが中心となった会ですが、せっかくの機会なので、小さな生徒さんにもご参加いただけるよう「会のために特別に準備するのではなく、今弾いている曲を人前で弾いてみよう」と声をかけています。
f:id:amefuri5kumanoko:20250619085637j:image

そして、生徒さんたちに「こんな素敵な曲もあるのよ」「いつか弾けるように目標にしてみてね」という気持ちを込めて、私の演奏も聴いていただいています。
f:id:amefuri5kumanoko:20250619085648j:image

昨年のクリスマス、そして今年の3月に榮村和祉さんと共演した4手連弾コンサートがありがたいことに大変好評で

「連弾やったことがない」「連弾難しいですか?」という声をたくさんいただいたことから、今回のおさらい会は連弾の作品を体験していただくことを推奨しています。
f:id:amefuri5kumanoko:20250619085629j:image

そうしたら出演希望者の多いこと!

なーんだ、みなさん弾いてみたかったのですね!早く気がつかなくてごめんなさい。
f:id:amefuri5kumanoko:20250619085640j:image

というわけで、まずは4手連弾に慣れていただくために日々のレッスンにも私と合わせることを取り入れています。

初めての方も、慣れている方も、一様に緊張しつつも楽しそう!
f:id:amefuri5kumanoko:20250619085651j:image

慣れている方は生徒さん同士、不安な方は私と組みます。

「どんなふうになっても先生が合わせてくれるのでしょう?」という質問をよくいただきます。
f:id:amefuri5kumanoko:20250619085656j:image

もちろん本番は何が起こっても大丈夫、わからないようにピッタリ合わせて差し上げます。

でも普段の練習ではパートナーの音もよく聴いて、慣れてきたら自分の音とのハーモニーにも耳を傾けられるといいですね。

f:id:amefuri5kumanoko:20250620094449j:image

もちろん個人差もありますが、合唱や吹奏楽の経験のある方は比較的慣れるのが早いようです。

皆さんがどんな作品にトライしているか、また続報をお届けしたいと思います。

 

#4手連弾

#プリモとセカンド

#ピアノを弾こう

#連弾の楽しみ

#夏のおさらい会

#ピアノはうたうコンサート

#アリエッタホール